Mesh Editing

UE4の4.21にしてから、Static Meshを少し編集できる機能が追加されていてこれが結構便利なのでメモ

こちらの機能で紹介されている4.20で追加されたモデリング機能の方が高機能ですが、今回書く機能はおそらく別機能になります。

UE4 新しいポリゴンモデリング機能(メッシュエディター)を使ってみる - Let's Enjoy Unreal Engine

利用条件

4.21でUnreal Studioが設定されているプロジェクトが必要です。

Unreal Studioが未設定だったり、無効(*.uprojectの"Enterprise": false)だと表示に現れません。

Static Meshの任意のポリゴンに新規マテリアルを割り当てる

上記Mesh Editingの機能でメッシュのポリゴンにマテリアルを割り当ててみます。

今回使うメッシュはこちらからダウンロードさせていただきました。

free c4d model retro tv

  • ダウンロードしたStatic Meshを開きます。
  • Window上部にある「Mesh Editing」のタブを選択します。
  • 「EditMode」のボタンを押して、ポリゴンを選択します。 Ctrlを押しながら選択すると複数選択できます。
  • Content Browserで割り当てたいマテリアルをマウスで選択します。
  • Mesh Editingの画面に戻り、Window上部にある「Assign Material」を押すとMaterial Slotsが追加され直前に選択されていたマテリアルが割り当てられます。

その他の機能

選択したポリゴンの削除や、UVの反転などできます。

ちょっとした変更をするためにfbxエクスポート→Blenderなどのモデリングツールで編集といったことをしなくても良いので便利に使ってます。